@レポート:海士→福部駅(逆順)
「海士」(あもう)交差点で「鳥取県道43号 鳥取福部線」と「鳥取市道 海士海岸線」から分岐する
r212はここを左折する、r43は手前と直進、海士海岸線は右折。
[地図]
南海士の集落を行く。
鳥取駅行の日本交通の路線バスがやってきた。
右手の少し高台に住宅地がある。
現在はこのカーブ地点両側にバス停のふくらみができているようだ。
「高江橋」で箭渓川(やだに)を渡る。
「福部町総合支所」交差点で「鳥取県道43号 鳥取福部線」と交差する
r212はここを直進する、左右の道がr43。旧福部村役場。
[地図]
旧福部村内を巡回するコミュニティバス「らっちゃんバス」(平日のみ運行)のバス停がある。
福部町細川で「鳥取県道188号 池谷福部停車場線」が合流し、「鳥取市道 福部亀井線」が分岐する。
r212はここを直進し終点までr188と重複する、直進と右折がr188、福部亀井線は左折。合流してすぐに「塩見橋」で塩見川を渡っている。
[地図]
左に「鳥取市道 亀井細川線」が分岐している、右手に「JA鳥取いなば 福部支店」がある。
駅前広場に入る。
JR山陰本線「福部駅」でr212は終わりを告げる。現在はこの待合室の壁に絵が施され、また左手に郵便差出箱1号(丸型)が設置されています。
[地図]