@レポート:山崎橋→桃川(途中)
「山崎橋」交差点で国道203号と「佐賀県道40号 浜玉相知線」から分岐する。
r38はここを直進する、左右の道がR203、手前がr40。
[地図]
JR唐津線の久保川橋梁をくぐる。でも隣の松浦川(久保川じゃないのかよ! 多分「久保」にある川に架かる橋で「久保川橋」)に架かるワーレントラス橋のことであって、 その手前に架かる県道を跨ぐプレートガーダー橋(写真に見える橋)はひょっとしたら別の名前なのかもしれない。
右に「唐津市道 久保停車場線」が分岐している、県道は直進。 「上久保橋」で松浦川を渡って川向うの筑肥線「肥前久保」駅を結んでいる。
少し下り気味に川から離れていく、左手に電波塔が建っている、よく見ると久保川橋梁くぐってすぐのところにも建ってた(2枚前の写真左端)
左に「唐津市道 西和田線」が分岐している、県道は直進。実は上記の写真電波塔辺りからここまで「相知炭鉱貨物支線」跡である。 交差点から少し向こうまで「相知炭鉱駅」があったが、1978年の貨物支線廃止に伴い廃駅となった。 相知炭鉱は交差点左手奥の林向こうにあったようで、1896年に着炭しその後三菱の手に渡り村も大いに潤いにぎわったそうだが……村史だか村報だかによれば1933年に閉山となったらしい、ではそれから45年間もなんで廃線にならなかったんだ? と思ったら、戦後に石炭ブームが到来し再度掘り返されたそうだが、やはり1950年代に閉山となった模様。
杉野の集落をパスし川に沿って左にカーブする。
佐里で「佐賀県道264号 山崎西相知停車場線線」が合流する。 r38はここを直進し少しの間r264と重複する、左折と直進がr264。 [地図]
橋を渡るため少し上りになる。
「和田山橋」で松浦川を渡る。残念ながら写真を撮り損ねたのだが、橋を渡って少し行ったところで「佐賀県道264号 山崎西相知停車場線」が分岐する。 [地図]
「松の浦橋」で浦の谷川を渡る。
佐里の集落を避け森の際を走る。
集落から離れ森の中に分け入る。
左手には日本の原風景2.0たる太陽光パネル畑が広がっている。
グイ―っと左にカーブする、わざわざ森に分け入ったのは集落の中を拡張できないからか。
右に「佐賀市道 佐里・徳須恵線」が分岐している、県道は直進。左手に特に何もないのになぜ横断歩道があるのか……南の方にかつて小学校があったので、右手にある佐里上集落から児童が安全に登校するためのものだったのかもしれない、まぁ左手にしか歩道ないしね。
ぐいぐい下っていく。
「佐賀県道38号 相知山内線」県道標識。標識の向こうで「谷口2号橋」で「唐津市道 浦の谷線」を跨いでいる。
気が付けばJR筑肥線と並走している。
「池田踏切」でJR筑肥線を渡る、ちなみに2時間に一本程度しか運行されていないので遮断機が下りて列車に出会えるとむしろラッキーかも?
山に分け入る。
山、というか谷が狭まっている、見えないが左手に松浦川の流れがある。
伊万里市に入る。
まだしばらくは山の中ーって感じ。
コンクリート吹きされた崖が迫る!
上の写真の少し前から中央線が白実線になっていた。
山から抜け出て中央線が白破線に変わる。長い真っすぐな下りの中右手は延々とコンクリート擁壁が続いていた。
「茶ノ本橋」で駒鳴峠川を渡る。橋の手前で「伊万里市道 駒鳴〜志気線」が右に分岐している。
駒鳴の集落に入る、集落は左に入ったところにあるのだが県道沿いにも何軒か建っている。
駒鳴で「佐賀県道237号 駒鳴停車場線」が分岐する。 r38はここを直進する、r237は左折。 [地図]
再び山の際を走る。
歩道が車一台分あるほど広い。
山から出てきて田園地帯へ。
構の集落を行く
川を越えるため少し上りになっている。
「宮野瀬橋」で松浦川を渡る。
左に「伊万里市道 宿12号線」が分岐している、線形的におそらく旧道なのだろう、橋も元々そちらに直進していたところをバイパスのため無理やり右手に付け足しているようだ。
大川野集落をパスしている。
集落とバイパスを隔てるように植木が植えられている。
沿線で貴重なガソリンスタンド
「大川町大川野」交差点で「佐賀県道32号 伊万里畑川内厳木線」と交差する。 r38はここを直進する、左右の道がr32。 [地図]
「川原田橋」で井手口川を渡る。
まっすぐな道。
「医王寺川橋」で医王寺川を渡る。
続けて「長野跨線橋」でJR筑肥線を跨いでいる。
川と鉄道を渡った後ずずーっと下っていく、左手のコンクリートブロック擁壁がなかなかすごい。
右に「伊万里市道 川原・岳坂線」が分岐している、県道は直進。
川原(かわばる)の集落に入る。
左手の法面の上には自動車部品などを製造する企業の工場が建っている。
松浦川に沿ってまっすぐ進む。
松浦町桃川で「伊万里市道 浪瀬峠〜桃川線」が右に分岐している、県道は直進。当時はまだ国道498号の指定が取れていなかったが、 r38がここまでと勘違いしたか、伊万里に行く用事があったので終点まで行かなかったのかは忘れたが、レポートはここまでとなっている。 いつかまた行ける日があったらいいなぁ。 [地図]