大阪府道702号 大阪枚岡奈良線

国道??号分岐・大阪府大阪市中央区難波1丁目「難波」交差点 起点 @レポート:難波→暗峠
「難波」交差点で国道25号(御堂筋)と大阪市道難波境川線から分岐する。 大阪市営地下鉄「御堂筋線」とも交差しているが、地下なのでどうでもいい話だ。 大阪府道の嫌なところは、この苦痛の限りの街中。 r702はここを直進する、左右の道がR25、手前が難波境川線。 [地図]

ビッグカメラ前 赤ひげ薬局の前を通る(ビックカメラの前と言わないところがいい)。 上を走るは阪神高速15号堺線。

府道102号線交差 「日本橋1」交差点で「大阪府道102号 恵美須南森町線(堺筋)」と交差する。 堺筋は北向きの一方通行のためここは左折しかできない、これが大阪の道の嫌なところよね。 大阪市営地下鉄「堺筋線」とも交差しているが、地下なのでこれもどうでもいい話だ。 r702はここを直進する、左右の道がr102。 [地図]

国立文楽劇場前 国立文楽劇場前を通りすぎる辺りで阪神高速15号堺線が北へ離れていく。

松屋町筋交差 「下寺町」交差点で大阪市道天神橋天王寺線(松屋町筋)と交差する。 松屋町筋は今度は南向きの一方通行なので右折しかできない、大きな道が一方通行なのはわかりやすいようでわかりづらい。 大阪市営地下鉄「松屋町筋線」とも交差しているが、そんな線は存在しないのでどうでもいい話だ。 上の高架は高津入口の高架。 r702はここを直進する、左右の道が天神橋天王寺線。 [地図]

府道30号線交差 上町台地に上ってきたところの「谷町9」交差点で「大阪府道30号 大阪和泉泉南線(谷町筋)」と交差する。 今度は相互通行なので左右どちらにでも曲がれる。 大阪市営地下鉄「谷町筋線」とも交差しているが、地下なのでやはりどうでもいい話だ。 r702はここを直進する、左右の道がr30。 [地図]

上町筋交差 「上本町6」交差点で大阪市道赤川天王寺線(上町筋)と交差する。 右斜め向こうに見えるビルは「シェラトン都ホテル大阪」。ここで天王寺区に入る、下寺町交差点からここまでの反対車線は天王寺区だけれども。 r702はここを直進する、左右の道が赤川天王寺線。 [地図]

上本町駅前 近畿日本鉄道「上本町駅」前を通る、右手にあるのが上本町駅。

玉造筋交差 「下味原」交差点で玉造筋と交差する。 ここまできたら、大阪の端感が漂ってくる、この向こうにまだ東成区あるけど。 ここから片側2車線に車線が減少する。

千日前通 府道702号線であることを主張するとともに、実はこの道「千日前通」という名称が付いており、また、下には大阪市営地下鉄「千日前線」が併走している。

JR環状線交差 JR環状線と交差する、「鶴橋駅」をくぐる。ここで東成区に入る。

上新庄生野線交差 「玉津3」交差点で大阪市道上新庄生野線と交差する。 これまでほぼ東に向いていた道が、ここで少し北東に進路を取る。 r702はここを直進する、左右の道が上新庄生野線。 [地図]

商店や民家 辺りには商店や民家など高さの低い建物が目立つようになってくる。

国道308号合流、今里筋交差 「今里」交差点で国道308号が合流ししばらく重複する、また大阪市道大阪環状線(今里筋)と交差する。 r702はここを右斜め方向に直進ししばらくR308と重複する、左斜めがR308、左右の道が大阪環状線。 [地図]

くの字 くの字に折れる。

平野川分水路渡河 平野川分水路を渡る。

国道308号分岐、国道479号交差、府道24号線合流 「新深江」交差点で国道308号が分岐する、また国道479号と交差する、そして「大阪府道24号 大阪東大阪線」としばらく重複する。 ここで、起点以来併走してきた大阪市営地下鉄「千日前線」と分かれるが、地下なので割とどうでもいい話だ。 r702はここを直進ししばらくr24と重複する、R308は左折、左右の道がR479、r24は直進。 [地図]

またもや、くの字 またもや、カクンとくの字に折れる。

府道195号線分岐 高井田西で「大阪府道159号 平野守口線」が分岐する。 ここで東大阪市に入る。 r702はここを直進する、r24も直進、r159は左折。 [地図]

府道24号線分岐 「布施柳通」交差点で「大阪府道24号 大阪東大阪線」が分岐する。 r702はここを直進する、r24は右折。 [地図]

対面通行 「布施柳通」交差点を過ぎると、片側1車線の対面通行となった。

JRおおさか東線交差 JRおおさか東線と交差する。

府道15号線合流 「御厨栄町」交差点で「大阪府道15号 八尾茨木線」が合流ししばらく重複する。 合流といっても、北向きの一方通行のためr15からは出てこられない。 r702はここを直進ししばらくr15と重複する、r15は左折と直進。 [地図]

府道2号線旧道交差 「御厨」交差点で「大阪府道2号 大阪中央環状線」の旧道と交差する。 r702はここを直進する、左右の道がr2(旧)、r15も直進。 [地図]

第二寝屋川渡河 第二寝屋川を渡る、第二……て。

近畿自動車道、府道2号線交差 「意岐部西」(おきべにし)交差点から「意岐部東」交差点間で近畿自動車道と「大阪府道2号 大阪中央環状線」と交差する。 r702はここを直進する、高架が近畿道とr2、左右の道がr2、r15も直進。 [地図]

ダブルヘキサ r15とのお団子。

府道21号線交差 「菱江」交差点で「大阪府道21号八尾枚方線」と交差する。 r702はここを直進する、r15も直進、左右の道がr21。 [地図]

府道15号線分岐 通り過ぎてしまったが、一つ前の「英田農協前」交差点で「大阪府道15号 八尾茨木線」が分岐している。ここは「花園ラグビー場西」交差点。 r702はここを直進する。 [地図]

花園ラグビー場前 日本ラグビーの聖地「花園ラグビー場」前を通る。

おにぎり団子 交差点手前には2枚の国道標識があり、1枚は国道170号で補助標識が「↔」となっているが、もう1枚の国道308号のは補助標識に「↑」となっていた。

国道号交差 「新町」交差点で国道170号(大阪外環状線)と交差する。 前述の国道標識からすると、ここから国道308号と重複することになるのか? r702はここを直進する、左右の道がR170。 [地図]

r702ヘキサ 「大阪府道702号 大阪枚岡奈良線」府道標識。

Uターン禁止 Uターン禁止らしい、確かに道幅は広いが……する人が多いのだろうか?

国道170号交差、国道308号合流 「箱殿」交差点で国道170号(旧道)と交差し、再び国道308号と合流する。 r702はここを直進する、左右の道がR170(旧)、左折と直進がR308。 [地図]

箱殿東交差点 「箱殿東」交差点で東高野街道と交差する。府道はここを右斜めに。 なぜここにスクランブル交差点が設置されているのか非常に謎である。 国道308号のレポというと、暗峠レポの開始点として必ず出てくるこの交差点……と書こうとして、 検索かけたら思いの外どのサイトでもこの光景は出てこずガッカリと。あれぇ?よく見た光景だった覚えがあるのだが。

狭い道幅 道幅は狭いが、まだ歩道がある。

歩道が無くなる というのも束の間、歩道が無くなる。

国道ですよ 強力に国道であることを主張しているのがにくたらしい。

交差点を過ぎたら そして、この交差点を過ぎると……

豊浦川暗渠 中央線が無くなり、片側がコンクリートという怪しい道に変貌する。 実は、このコンクリートは暗渠で、下には豊浦川が流れている。

近鉄奈良線交差 近畿日本鉄道の奈良線をくぐる、ガード下は高さ制限3.0m。

県道170号線分岐 カードをくぐった向こう側、東豊浦町で「大阪府道170号 枚岡停車場線」が分岐する。 r702はここを直進するのだが、正面にある通り、実は西向きの一方通行区間がわずかにあり、大阪→奈良は自動車やバイクでは正確に辿れない。 奈良へ行くには、ここを左折して向こうへ回り込む。 r702はここを直進する、R308も直進、r170は右折。 [地図]

魔界へ 怪しさいっぱい夢いっぱい、東向きへは出鼻をくじかれるが、これが魔界への入口だ。 右の柵のところから豊浦川が暗渠になっている。

一方通行区間 150m程の一方通行区間、既に府道の様相を呈していない。

若者の主張 それでも、国道だと強力に主張し続ける。

この先相互通行 ここで回り込んできた道と合流する、それまでの一方通行と道幅が変わらないというのに、この先は相互通行。 [地図]

生活道路 府道でもなく国道でもなく、町の人の生活道路、というのであれば驚くに値しないのだが

曲がりなりにも府道国道 だが、曲がりなりにも府道であり、国道なのです。

一変する景色 街から離れると、景色は一変するが道は何も変わらない。

法照寺前 法照寺の前を行く、お寺の壁と比較するといかに激坂かがわかって貰えるだろう。

有り難い待避スペースだが わずかな待避スペースがありがたいが、一度離合に止まると復活がしんどい。

止まらない上り バイクで訪れた際の写真、上手く止めないと倒れてくる。

ガッタガタの坂 ガタガタと急坂を登って行く。ここの下りは下りで面白いのだが、ブレーキが利かなくなった日にゃ、すぐにでも川向に渡ってしまうので注意が必要だ。 遠くに見る大阪の夜景を眺めながら下ってくるのもそれなりに乙だが、あまりそんな余裕はない。

縁石 この右の縁石がイヤラシイ。

ハイカー 人が!この道は、割とハイカーが多い。

豊浦川渡河 途中、唯一その勾配が落ち着くところ、ちょうど豊浦川を渡っている。 だが、目の前に見えるカーブが既におかしい。

道幅に余裕が? 再び急勾配を上り始める、心なしか道幅に余裕が出来た。

でも離合は不可 だからといって、離合が出来るわけではない。

カーブミラー カーブ部分には申し訳程度にミラーが設置してある。

必要なところにない しかし、こちらのカーブの方が余程カーブミラーを必要としているように見える。

直上のガードレール この先の土手の上、直上にガードレールが見えている、つまりそれは……

あり得ないヘアピン 見るからにおかしい勾配の急カーブ、内側を回りすぎると酷い目に合う、 そして失速も酷い目に合う、ここで対向車が来てしまったら……

丸輪っか その後も延々とコンクリ舗装とすべり止めの輪っかがついた激坂が続く。

交差する道 途中、府道を一本の道路が横切るのだが、これは公園の管理道で一般車の通行は出来ない、そちらの方がよい道だったりする。 管理道はクネクネと山にへつらいながら回り道してゆっくり登っているのに対し、府道は谷を直登している。

注意喚起のポール 路肩にポールが立っている、注意喚起のためなのか…… しかしその向こうは斜面となっており、出来ればガードレールの方がいいのではないだろうか。

コンクリ責め 辺り一面コンクリート責め。

もう仕分け程度の待避所 申し訳程度に離合箇所が現れる、また道が細くなっている。

アスファルトの道 左手奥から来たアスファルトで舗装された道が合流する。 [地図]

合流 ここは数々の暗峠レポートで紹介されている有名分岐。 このアスファルト道は、先ほど交差した管理道で、この先に続くアスファルトへはやはり一般車は通行禁止だ。

三分の一 で、府道はどこへ行くのかというと……もうおわかりだろう、左手の、アスファルト道の1/3程に狭まっているコンクリート道だ。

車一台 もう、何の冗談かわからない、車一台分の幅しか無く、右手はガードするものがない、脱輪もすれば、落っこちもする。 車では歩行者とのすれ違いも出来ない、写真に写っている方は、その場所で山側にへばりつくように避けてもらった。

山上集落 こんなところに!?といっては失礼だが、こんなところに集落が。

駆け上れ 手前はまだ広いが、この奥また車一台分の狭さになって山へ駆け上っているのが見て取れる。

傾いた標識 車でもぶつかったのだろうか、標識が傾いてしまっている。

石畳 ここからは凄い光景に、石畳になる。

大阪府東大阪市東豊浦町・暗峠 終点 暗峠到着、ここで奈良県生駒市に入る。大阪府道702号線はここで終了する、ここからは奈良県道702号線となる。 [地図]

大阪府境 奈良県側から眺める、石畳という以外は怪しい光景ではなさそうに見える。

空 バイクだとこんな感じ、峠というだけ合って、向こうは空が突き抜けている。

暗峠 「暗峠」(くらがりとうげ)の石碑、結構新しい。

道の駅100選 日本の道100選にも選ばれている。