隠岐道路特集

■ 隠岐 ■
 隠岐という島はご存知ですか?正確には隠岐という島は存在しません。 大きく西ノ島・中ノ島・知夫里島の三島が構成する"島前"と、 一つの大きな島"島後"の計四島を併せて「隠岐」と称する。 島根県に所属し、それぞれ西ノ島町・海士町・知夫村・隠岐の島町と4つの行政が存在し 島根半島の沖6,70kmのところに浮かぶ。主な産業は「海産物」「牛」。 かつては"流刑島"で、かの「後鳥羽上皇」や「後醍醐天皇」「小野篁」が流されたことで有名だ。
隠岐道路特集
国道485号線
国道485号線
島後は隠岐の島町の布施港に始まり、西ノ島を経て松江市で国道9号線と合流して終点となる、島々を結ぶ若い番号の三桁国道。
飯美トンネル
飯美トンネル(いいみ)
布施からまず一番最初に出会うトンネル
飯美隧道
飯美隧道(いいび)
飯美トンネルの上にある旧トンネル、途中の道は廃道なれど洞内は綺麗もの
青海トンネル
青海トンネル(せいかい)
飯美を抜けて連続する二つのトンネル、その最初のトンネル。
青稜トンネル
青稜トンネル(せいりょう)
青海を抜けて出会う二つめのトンネル、青海より短い。
元屋隧道
元屋トンネル(がんや)
青海と青稜の上にある旧道に存在するトンネル、今や使う人はもういない。
五箇トンネル
五箇トンネル(ごか)
島内を南北に貫く重要路線R485、その中間地点の山中を貫く。
中山隧道
中山隧道
五箇トンネルが出来る前、島の南北を結んでいた重要な道に穿たれた明治の隧道。
日の津トンネル
日の津トンネル
R485の一番西郷側に位置する、線形改造BP化の賜物。
日の津旧道
日の津旧道
トンネル化される前の旧道、現在車での進入は許されていないが・・・
瀬戸山トンネル
瀬戸山トンネル
R485の島前に存在する唯一のトンネル、抜けた向こうは命の危険を感じる状況であった。
県道43号 隠岐空港線
県道43号 隠岐空港線
空の玄関口と西郷の街を結ぶ重要路線。
隠岐空港トンネル
隠岐空港トンネル
新空港建設により滑走路下に生まれた"人工"のトンネル。
県道44号 西郷都万五箇線
県道44号 西郷都万五箇線
島の西回りに集落を結ぶ重要路線、都万を越えると・・・
唐尾トンネル
唐尾トンネル(からお)
薄汚れた古き近代トンネルは、その重要さを物語る。
波走洞門
波走洞門(はそう)
海に突き出た断崖に、岩から守るロックシェード。
蛸木隧道
蛸木隧道(たくぎ)
大規模な切り通しに思いをはせる。
都万隧道
都万隧道(つま)
今はその面影を深い切り通しに留めるのみ。
横尾トンネル
横尾トンネル
唐突にその通行量を減らし道幅を狭めた県道の最初に存在する。
大嶺トンネル
大嶺トンネル(だいりょう)
古き良きトンネル、幾多の交通を支えてきたと言うには遠いかも。
夢崎トンネル
夢崎トンネル
ずばっと穿たれた新トンネル、少ない交通量でも新道化が進む。
新福浦トンネル
新福浦トンネル
それほど早くに穿たれたトンネルでないにせよ、旧トンネルにある不安はない。
福浦隧道
福浦隧道
海岸を行く素堀のまま四角の特異な断面を持った明治の隧道、今や車を寄せ付けない。
県道47号 西郷布施線
県道47号 西郷布施線
島を東回りに結ぶ、集落が少ないが為に、ぱたりと道が変貌する。
日の出トンネル
日の出トンネル
西郷の町役場付近にあるトンネル、おそらく島内随一の交通量を誇るだろう。
久保呂隧道
久保呂隧道(くぼろ)
明治に穿たれたはずの隧道は崩落回避の改修工事によりその姿を変えた。
三島洞門
三島洞門
崩落に悩まされるか、東側唯一のロックシェード。
新龍ヶ滝トンネル
新龍ヶ滝トンネル
岬に回り込まず崖を穿つ新トンネル。
龍ヶ滝隧道
龍ヶ滝隧道
国造りの神が駆け上ったとされる伝説の崖を刳り抜く明治の隧道。
卯敷トンネル
卯敷トンネル(うずき)
連続するトンネル3兄弟の三男、近代的な大断面の直線的なトンネル
黎明トンネル
黎明トンネル(れいめい)
次男のトンネル、兄弟の中で一番の長さを持つ、双子。
春日乃浦トンネル
春日乃浦トンネル
長男のトンネル、何故か弟2基より6年早い竣工。
卯敷隧道
卯敷隧道(うずき)
3兄姉の親に当たる、直上の山間部を穿つ明治の隧道、改修されている。
布施隧道
布施隧道
同じく3兄弟の親に当たる明治の隧道、こちらも改修されている。
県道315号 国賀海岸線
県道315号 国賀海岸線
西ノ島にある国立公園国賀海岸を繋ぐ県道。
国賀とんねる
国賀とんねる(くにが)
途中にある短い昭和の隧道、ひらがななのがお茶目さん。
県道316号 中村津戸港線
県道316号 中村津戸港線
島後を斜めに貫く、今最もBP化が熱い路線。
鮎返しトンネル
鮎返しトンネル
BP化の橋頭堡、近代的な工法でもって長大トンネルにて山間部を貫く。
秋原トンネル
秋原トンネル
BP化の橋頭堡、近代的な工法でもって長大トンネルにて山間部を貫く。
新武良トンネル
新武良トンネル(しんむら)
BP化の橋頭堡、近代的な工法でもって長大トンネルにて山間部を貫く。
武良旧道
武良旧道
直上にある旧道、クネクネと山に上り、クネクネと下る。
県道317号 海士島線
県道317号 海士島線
中ノ島をぐるりと一周する海士の周回県道。
知々井とんねる
知々井とんねる(ちちい)
改修された明治の隧道、中ノ島のとんねるず。
県道318号 日ノ津崎港線
県道318号 日ノ津崎港線
後鳥羽上皇上陸地に向けて伸びる県道
県道319号 西ノ島海士線
県道319号 西ノ島海士線
将来的には、西ノ島と海士を橋で結ばれる。
県道320号 珍崎浦郷線
県道320号 珍崎浦郷線
珍崎と浦郷を海岸沿いにクネクネと結ぶ1.5車線の県道。
県道322号 知夫島線
県道322号 知夫島線
知夫里島を南北に走る主要道。
知夫里トンネル
知夫里トンネル(ちぶり)
道改良によって生まれた最新のトンネル
県道323号 池田中町線
県道323号 池田中町線
西郷の狭い町中を行く生活県道。
久見トンネル
久見トンネル(くみ)
久見の集落からR485までを繋ぐ走りやすい道にあるトンネル。
久見漁港トンネル
久見漁港トンネル
その名の通り、代から久見の漁港まで繋いでいる新道のトンネル。
代隧道
代隧道(しろ)
代の集落を結ぶ道に穿たれた年代不明のトンネル。
新代トンネル
新代トンネル
五箇から上の無県道地域を結ぶ道の新トンネル。
愛宕隧道
愛宕隧道
細かな道改良によるカルバート
神尾トンネル
神尾トンネル(かんび)
現県道整備前に作られた大正期の隧道、残念ながらどろり濃厚シリーズは近辺に見られません。が、がお・・・
加茂隧道
加茂隧道
大正期に作られた隧道は、大まかな改良も為されず当時の姿を残す。
箕浦トンネル
箕浦トンネル
どれほどの需要があるのか、漁村集落へ続く道の大断面カルバート
岬町トンネル
岬町トンネル
良くある空港下のトンネルは、意外な形で生涯を終えていた。
宇屋トンネル
宇屋トンネル
交通の円滑化のため穿たれた兄弟トンネルの兄。
風早トンネル
風早トンネル
宇屋の弟、先の湾に架かる西郷東大橋に向け口を開ける。
登具隧道
登具隧道(とうぐ)
嘗ては西郷と東郷を繋ぐ要衝であった、湾に面した漁村集落内の明治期隧道。
汐浜トンネル
汐浜トンネル
西郷湾の南東に開かれた海水浴場の為だけの贅沢トンネル。
鳥越トンネル
鳥越トンネル
旧道のトンネルまでの需要は果たしてるのだろうか。
船ヶ谷隧道
船ヶ谷隧道(ふながたに)
廃道然とした林道っぽい元県道の奥地、山中にひっそり残る現役の明治期隧道。
熊野トンネル
熊野トンネル
港湾改修事業で造られた立派なトンネル。
仁夫トンネル
仁夫トンネル(にぶ)
昭和年代に掘られた農道の隧道
初代福浦隧道
初代福浦隧道
車道隧道である福浦隧道よりさらに古い今も残る人道隧道。
初代中山隧道
初代中山隧道
今なお完全な形で残る明治期の手堀り古隧道。
■□ 終わりに □■

 ある日、隧道のリストを眺めていると明治時代の"古隧道"が「隠岐」に多く存在することを知りました。
一度も行ったことがない「隠岐」、離島大好きな私は「これは行ってみよう!」と思い立ち、2005年に初めて“トンネルのため”だけに隠岐に訪れた。
 結局、何しに行ってきたのかと問われれば、道を走りに行ってきたとしか言いようがない。 観光名所?名物?え・・・「隠岐」と言えば"旧廃道"と"隧道"の島じゃないの?アレ・・・? それほど観光名所を回っていない、せいぜい水・玉若酢神社くらいのものではないだろうか。
 西郷の港で島根観光協会か何かの人にアンケートを採られたのだが、何しに来たのかという質問に どう答えればいいのかに苦慮した、だって「隧道巡りと道走りに来ました」と正直に答えても 理解を示さないだろうし、その方もアンケート記入に困るだろう。 結局二人で適当にお茶を濁した。 思えば、こんな日本海に浮かぶ島までバイクで好き好んで走りに来る馬鹿はそう居ないだろう、車でも同じ事だ。
 しかしながら、この島は魅力たっぷりだ、筆舌に尽くしがたい素晴らしさがある。 2泊3日では語り尽くせるものではない、"観光せず"にこれが言えるんだから、それだけでも大したものだと思う。 再度訪れたくて仕方がない、そんな島だ。次訪れることがあれば、今度はもう少しゆっくりじっくりと この"隠岐"という島を堪能したいものである。
 心残りと言えば、島後内では、「蛸木隧道"跡"」「飯美隧道」「鳥越トンネル」を、 島前では西ノ島の「国賀」「瀬戸山」以外のトンネルを写真に納めることが出来なかったことだ。 いや、それだけではない、CFが128MBしかなかったのが一番悔やまれる。撮れなかった写真の多いこと 泣く泣く諦めた旧道写真の多く、旧・廃道レポにまで昇格させてやれなかったのだから。 そして、次は知夫村と海士町にも是非訪れてみたい。

-* 交通アクセス *-
■島前(西ノ島・海士・知夫里)

@西ノ島町(西ノ島)
<船を利用する場合(隠岐汽船)>
【境港〜別府港】フェリー 約2時間半/高速船 約2時間(島後経由)
【七類港〜別府港】フェリー 約2時間10分/高速船 約1時間
【七類港〜浦郷港】フェリー 約1時間45分
<飛行機を利用される場合>
【出雲空港〜隠岐空港〜別府港】約2時間(島後経由、レインボー使用)
【伊丹空港〜隠岐空港〜別府港】約2時間半(島後経由、レインボー使用)

※TownSite>>西ノ島町

@海士町(中ノ島)
<船を利用する場合(隠岐汽船)>
【七類港〜菱浦港】フェリー 約3時間半/高速船 約2時間半
<飛行機を利用される場合>
【出雲空港〜隠岐空港〜菱浦港】約2時間20分(島後経由、高速船使用)
【伊丹空港〜隠岐空港〜菱浦港】約2時間50分(島後経由、高速船使用)

※TownSite>>海士町

@知夫町(知夫里島)
<船を利用する場合(隠岐汽船)>
【境港〜来居港】フェリー 約2時間20分
【七類港〜来居港】フェリー 約2時間
<飛行機を利用される場合>
【出雲空港〜隠岐空港〜菱浦港】約3時間半(島後経由、フェリー使用)
【伊丹空港〜隠岐空港〜菱浦港】約4時間(島後経由、フェリー使用)

※TownSite>>知夫村

■島後(隠岐の島町)
<船を利用する場合(隠岐汽船)>
【境港〜西郷港】フェリー 約4時間(島前経由) /高速船 約1時間20分
【境港〜西郷港】フェリー 約2時間20分/高速船 約1時間10分
<飛行機を利用される場合>
【出雲空港〜隠岐空港〜菱浦港】約30分
【伊丹空港〜隠岐空港〜菱浦港】約1時間

※TownSite>>隠岐の島町

◎船舶案内>>隠岐汽船
◎隠岐案内>>E-OKI.NET