奈良県道192号 福住横田線

国道24,25号線分岐・奈良県大和郡山市横田町「横田町」交差点 終点 @レポート:横田町→下山町
「横田町」交差点で国道24号線(国道25号線重複)から分岐する。 r192はここを左折する、手前と直進がR24、直進と右折がR25。 [地図]

r192ヘキサ 「奈良県道192号 福住横田線」県道標識。

高瀬川沿い 高瀬川に沿って走る。この後桜峠まで付かず離れずで並走する。

幅員減少 川を渡る手前で中央線が無くなる。

高瀬川渡河 高瀬川を渡る。

幅員狭小 とたんに県道に本領発揮される。

横田町和爾下神社前 和爾下神社の前を行く、この先で出会う和爾下神社とはまた別の社だ。

わずかな2車線区間 中央線が復活したのは横田町内のわずかな部分ですぐに狭くなる。

クランク様 クランク状に見えてクランクではなかった。

直線、ただし狭い 無駄な曲がり角があまりなく比較的直線が続く。

天理市境 天理市に入る。

県道51号線交差 櫟本町で「奈良県道51号 天理環状線」と交差する。 [地図]

寂れた道 とても寂れた道のような雰囲気、右手の竹林のせいなのか。

左に直角 ここで左に直角に折れて川を渡る。

高瀬川渡河再び! 再び高瀬川を渡る。

歩道付きの道 中央線はないけども、歩道も付いた道が伸びる。

再度r51交差 櫟本町で再び「奈良県道51号 天理環状線」と交差する。 先に交差したr15と旧道新道という関係ではなく、その線名が示すとおり“環状線”のため、その延長上とも言える。 しかし、環状線なのに次の交差点ですぐに交差するほどの近さというのもどうかと思う。 [地図]

道幅狭まる r51と交差するととたんに道幅が狭くなる。

細い相互通行 ただの溝?と言わんばかりの水路に成り下がっちゃいるが隣を流れるは高瀬川。 これでも相互通行なのね、歩道までしっかり区分分けされているのね。

JR桜井線交差 JR桜井線と交差する。

歩行者注意 町中を走っているため、歩行者などに注意。

国道169号線合流 「和爾下神社前」(わにしたじんじゃまえ)交差点で国道169号線に合流する。 r192はここを右折しわずかな間R169と重複する、左右の道がR169。 [地図]

路地へ左折 110mほどR169と重複する。何を考えているのか、この先の信号のある交差点を左折すればいいものを、何故かその一つ手前の東行き一方通行の路地へ左折する。 それが県道クオリティだと言ってしまえばそれまでなんですが。 [地図]

一方通行の路地 一方通行の路地を行く。

路地からの脱出 路地を出てきたところで左折する、といってもこの道も東向き一方通行のため左折しかできないのですが。 扱い上は国道25号線で、「奈良県道51号 天理環状線」とも重複している、上に見える道は西名阪道。 [地図]

西名阪道沿い 西名阪道沿いを行く。

側道へ 直進すると天理ランプで名阪国道に入ってしまう、県道は左の側道へ。東向き一方通行はどうやらここまでのようだ。 [地図]

名阪国道に 右手の西名阪道はここから一般国道の名阪国道(国道25号線)となる。

高架道路 名阪国道をも越えていく高架道路。 地図で見ると、この先南下して天理教校学園高校の敷地内でぷつりと途切れる不思議な道路……

ひょっこり いきなりひょっこり車が顔を出しそうで怖い、注意。

四度目の高瀬川渡河 三度高瀬川を渡る……いや、和爾下神社前で実は渡っているので四度目か。

「天理東インター北」交差点 「天理東インター北」交差点で「奈良県道51号 天理環状線」が分岐する。 名前の通りすぐ南側に天理東インターがある。 r192はここを直進する、r51は右折。 [地図]

注意喚起 直進にはうるさいくらい注意喚起の看板が出ている。 看板曰く「この先幅員減少」 「路面積雪・凍結時チェーン等装着車以外通行困難」 「県道この先積雪時通行不能」。 もう、どんな道かあらかた想像がつきますね。

右方向バイパス 「右方向バイパス」と標識が出ている。

直進は元の道 くいっと右カーブして下っている。バイパスと言うからにはかつては直進だったのでしょう。

何故2車線 これまでの道と、そして注意喚起の看板が示すこの先に待ち受けるであろう道からは遠くかけ離れた、似つかわしくない2車線。

岩屋町集落の裏手 岩屋町集落をパスしている。

旧道合流 何故2車線にしたのかそれほど車通りがあるとも思えないのだが……集落の端で旧道と合流する。

県道は裏切らない そして途端にこれである、さすがは県道でしょう?

奈良市境 ここで奈良市に入るようです。すごい、ちゃんと市境の標識が出ている……

米谷町集落への道 正面上方に見えるガードレールは米谷町集落へ向かう道。米谷町集落はΩカーブの中に存在する二集落のうちの一つだ。

民家 民家がある……

ボックスカルバート 車一台分の冗談のようなカルバートが、Ωカーブに入った名阪国道下にぽっかり口を開けていた。

カールバートの中 1車線の暗闇。

コンクリート舗装へ カルバートを抜けるとコンクリート舗装へと変貌する。 ちなみに右手に続いている道は、程なくして未舗装になるらしい。 詳細はtooさんのサイトで。(何処かで見てフレーズ

1車線のコンクリート道 1車線のひょろこんとしたコンクリートの道が続く。 この辺りで再び天理市に戻る。

天理市上下水道局第二ポンプ場:天理市福住町(字タカハシ)3272-2 なにやら人工施設が、天理市水道ガス局(現在の天理市上下水道局)の第二ポンプ場らしい。

谷間の田畑 わずかながら谷間の開けたところにも田畑が広がっている、その山際を県道は行く。

徐々に増す勾配 この辺りから徐々に勾配を増していく。

待避所 所々思いだしたように待避所がある。

森へ ついに森に吸い込まれるときがやってきた。

急坂区間突入 この県道の1つめの見所、急坂区間が始まる。

福住→標識 主要サイトを眺める限り、この標識の紹介がないところを見ると、割と近年立てられたものと思われる。

右折 標識の通り県道はここを右折する。直進すると、かつて一部で人気を博した、あの高峰サービスエリアへ向かえる、と思う。 前方に見える少し年季の入った巨大なコンクリート建造物は砂防ダム。5度目の高瀬川交差。 [地図]

砂防ダム横を上る 砂防ダム横を回り込むように上る道は、先ほどよりなお勾配を増した。

最後の高瀬川渡河 6度目の高瀬川交差、これが最後の渡河となる。 急坂と言わないまでも、きつい坂であることは解るだろう。

激坂本領発揮 激坂の本領発揮。下りだと、まさに転がり落ちてくる様。 そのくせして谷側にほとんどガードレールがないという素晴らしさ。

天理市上下水道局第三ポンプ場:天理市福住町(字タコセ)3288-3 右手に見えるは天理市上下水道局の第三ポンプ場。 第二、第三とあれば何処かに第一もあるのだろうと調べてみたら、どうやら石上北県水受水池に併設されているらしい。(かなりどうでもいい豆知識)

落ち着いたかと思いきや 少し落ち着いたかな?と思ったらその先にものすごいのがまた見える。

素敵カーブ 車一台分の激坂コンクリート一本道のブラインドカーブに谷側にはガードレール無し、素敵。

国道169号線合流・奈良県奈良市山町「下山町」交差点 終点 ラストスパートの急坂。標高260m辺りから大きなΩを描いて500mまで上ってくる名阪国道に対し、r192は220mから500mまでΩの付け根を短絡して直登してきていることからも、その激しさが伺えるだろう。 ちなみに、この坂には「外輪坂」という立派な名前がある。

名阪国道の管理道 やってきました、「名阪国道の管理道」と言わしめるこの風景。 名阪国道を行く車は、まさかまさか、コレが県道だとは思うまいよ。

お地蔵様 2つめの見所“そっぽ向くお地蔵様”、いやいや県道に対してはそっぽ向いているかもしれないけれど、これは名阪国道に対して交通の安全を見守っているのですよ。 お地蔵様「は?県道の安全?そんなん知らんがな、自己責任自己責任」

名阪国道から離れる 100mほど併走した後、名阪国道から離れる。

僅かに上る にょろにょろとまだ僅かながら上る。

桜峠 「桜峠」に到着、展望は全く開けない。反対側はものすごい落ち込みようで、もう片方は結構緩やか、片峠といえるだろう。

残雪 桜峠を越えて下りとなる。この日はまだ少し残雪があった。 r51分岐点にあったように、これで雪が積もっていたらとてもじゃないが走れない。

アスファルト舗装へ 開けたところに出た、道がアスファルト舗装に変わる。

開けた谷間 結構な開け具合だ。

幅員回復 道もいつしか広くなっていた、広いと言っても離合に難無いとまでは言えないが。

再び名阪国道が見えてきた 左手に再び名阪国道が見えてきた。

直進 ここを右に曲がれば広い道ですぐに国道へ出られるのだが、そこはそれ、素直ではないから県道なのだ。 もちろんここは直進する。

名阪国道沿いを走る 名阪国道沿いを走る。

名阪国道をくぐる しばし行ったところで名阪国道をくぐるようになっているが、ここは素直に道なりにくぐる。 直進すると上入田集落へ向かう。

コンクリート屋さん くぐってすぐのところにコンクリート屋さんがあった。

集落内の道 と、いうことは、この狭い道でコンクリートミキサー車に出会う可能性もあるわけです。 コレまで通ってきた様な道ではなくて良かったと思う。

ボロボロな舗装 車両重量のせいか、舗装がボロボロの部分も。

国道25号線合流・奈良県天理市福住町 起点 福住で国道25号線(非名阪)にぶつかってr192は終わりを告げる。 左右の道がR25。右向こうに見えるのは名阪国道の福住IC。 [地図]