@レポート:起→佐目(逆順)
起堤町で「愛知県道129号 一宮津島線」と分岐する。
起点は、実はここから300m程手前の「愛知県道18号 大垣一宮線」との分岐点「濃尾大橋東」交差点で、ここまでの間はr129と重複区間だったらしい……なんてことだ!?
r136はここを左折する、r129は直進。
[地図]
曲がってからも2車線ある。しかし、当の県道は曲がってすぐを右折する。 [地図]
中央線のない道を行く。当県道はその大部分が“美濃路”となっている。
この歩道橋がある意味がイマイチよくわからない、県道は直進する、右斜めに行くと再びr129に出られる。
歩道橋のある交差点から先は2車線になっていた。 この後もこの町中平野県道は、2車線→中央線無し→2車線を断続的に繰り返してゆく。
そうこういっているうちにまたもや中央線はなくなる、辺りには民家が建ち並ぶ町中。
民家が道に迫ってくる。
富田で「愛知県道145号 冨田一宮線」が分岐する。 r136はここを直進する、r145は左折。 [地図]
尾西富田郵便局前を通る、尾西って尾張西?
そして2車線に。
市道が分岐する。r136の単独区間で、大きな道との交差や県道分岐以外は意外と信号は少ない。
市道分岐を過ぎると向こうにすこしきつめのカーブが待っている、速度注意。また、追い越し禁止の黄色実線となる。
「西萩原」交差点で「愛知県道147号 西萩原北方線」が分岐する。 r136はここを直進する、r147は左折。別ルートとして右折もr136となっているがここは直進する。 [地図]
この先民家の手前で急カーブを描いているもよう。
でいきなり黄色実線がぷつりと切れる、カーブを曲がるとともに一気に道幅が絞られていた。
民家立ち並ぶ普通の住宅街を走り抜ける。
名神高速と交差する。 [地図]
名神高速をくぐる。
向こう側は中央線が復活して2車線となっていた。
新田橋上南でr136の別ルートと交差する。ここは直進のルートを行く。 [地図]
このように県道案内標識も同じ番号が交差している。
せっかく2車線になっていたのに、別ルートと交差した後はまたもや狭い道になっていた。
日光川を渡る。
萩原上町で県道は右折する。 [地図]
萩原の町中へ入っていく。
商店なども建っており少し大きい町のよう。
萩原下町の正瑞寺前で「愛知県道513号 一宮西中野線」が合流する。 r136はここを左折する、左右の道がr513。 [地図]
ふたたび美濃路に合流する、ここは萩原の宿場町。
「萩原下町」交差点で「愛知県道458号 一宮弥富線」が合流する。 この先r136方面へ行くものの県道を正確に辿る必要がなければここを直進した方が早い。 r136はここを左折する、左右の道がr458、r513との重複はここまで。 [地図]
萩原の町に南下してきたというのに、再び北上していく。
少しくの字に折れる、実はこの間は旧R155。
西山越でr136の別ルートと合流する。12枚前の交差点を左折するとこの左手からの道となる。 r136はここを右折する、r458も右折。 [地図]
右折後は中央線が黄色実線の少し太い道となる。
「萩原」交差点で国道155号が合流し、「愛知県道148号 萩原三条北方線」と「愛知県道458号 一宮弥富線」が分岐する。 r136はここを右折ししばらくR155と重複する、R155は直進と右折、r148は左折、r458は左折。 [地図]
820mほどR155と重複する。
この先で鉄道を越えるが、何故か跨線部分だけ車線が1車線となる……なんだその残念な造りは。
名鉄尾西線を跨ぐ。
跨線橋から下ってきたところの「串作」交差点で「愛知県道513号 一宮西中野線」が分岐する。 9枚前の交差点を直進するとこの右手からの道となる。 r136はここを直進する、R155は直進、r513は左折。 [地図]
「串作南」交差点で国道155号が分岐する。 r136はここを左折する、R155は直進。 [地図]
歩道まで設えられた立派な2車線が。
長田で県道は右折する、県道が一旦停止扱いになっている。 [地図]
緩い左カーブ。
蟹子で「愛知県道513号 一宮西中野線」の別ルートが分岐する。 r136はここを直進する、r513は左折。 [地図]
r513分岐を過ぎてすぐに道は1.5車線ほどに絞られる。
生け垣等見通しが悪いので対向車に注意。
田畑が広がる中、道には再び中央線が。
が、それも束の間、人家が密集すると道幅は狭くなる。
あたりは畑と人家が入り乱れている。
往還北のあたりで再び2車線に、集落を外れるとすぐに2車線になるのが面白い。
ここでまたもや狭くなる、県道は裏切らない。
何も表示等はないが、道場東切で県道は右折する。 正確に県道を辿るのでなければ、直進した方が手っ取り早くr14に出られる。 [地図]
中央線の引けそうな広さになる。
稲沢市に入る。
地図では直進が県道指定されているが、ここを左折した先の「石橋」交差点にr136の県道案内標識が掲げられていたので、県道はここを左折とする。 [地図]
「石橋」交差点で「愛知県道14号 岐阜稲沢線」が合流する。 r136はここを右折し少しの間r14と重複する、左右の道がr14。 [地図]
r14は片側2車線ある立派な県道、330m程重複する。
「石橋南」交差点で「愛知県道135号 羽島稲沢線」が分岐する……ハズなんですが、地図で確認する限りは県道指定されていません、でもしっかりと[ 135 >と県道案内標識が掲げられている。 r136はここを直進する、r14は直進、r135は右折。 [地図]
石橋で「愛知県道14号 岐阜稲沢線」が分岐する。 r136はここを左折する、r14は直進。 [地図]
路地、なんかこれただの路地!それでいて両側のこのペイント、路地に似つかわしくない。
そして突然右に曲がらされる。
そして右へ曲がったその向こうは綺麗な2車線が。
西町で「愛知県道133号 稲沢祖父江線」が分岐する。 r136はここを左折する、r133は右折。 [地図]
左折するとかつての街道を思わす古びた町並みに、ちなみにこの区間は美濃路から外れている。
西町で「愛知県道121号 津島稲沢線」が分岐する。 しかし、分岐するといっても右折は北行きの一方通行で進入禁止のためr121へは行けない。 r136はここを直進する、r121は右折(ただし進入禁止)。 [地図]
r121分岐から東行きの一方通行となる。r121分岐から再び美濃路と重複する、ちなみにここは稲葉宿。
小沢で県道は右折する。 [地図]
ここを右折すると西向きの一方通行となっている、県道は直進する。 [地図]
直進もなかなか狭い、街灯は商店街街灯なのできっと商店街の一部なのだろう。
少しすると2車線に。2車線にする基準がよくわからなくて面白い。
小沢で「愛知県道65号 一宮蟹江線」が合流する。 この先r136を行くのに実はここを直進した方が早い、しかしそこは県道である。 r136はここを左折しほんの僅かr65と重複する、左右の道がr65。 [地図]
「高御堂」交差点で「愛知県道62号 春日井稲沢線」「愛知県道65号 一宮蟹江線」「愛知県道139号 須成七宝稲沢線」が分岐する。 r136はここを右折しほんの僅かr139と重複する、r62は直進、r65は左折、r139は右折。 [地図]
「曙橋北」交差点で、「曙橋」で大江用水を渡りつつ「愛知県道139号 須成七宝稲沢線」が分岐する。 r136はここを左斜めに、r139は直進。2枚前の交差点を直進すれば、この交差点に右手から出てくる。 [地図]
正面に高御堂住宅を見据えたところで左に折れる、この住宅なかなか面白い形をしている。
道幅が急に狭くなっているが大丈夫、ここから200m程東行きの一方通行となっている。
「高御堂二南」交差点で一方通行区間は終わり。
田畑の中を走る、濃尾平野を走る平野県道の面白さか。
名鉄名古屋本線を渡る。
何の案内もないが、正明寺で県道は右折する。 [地図]
右手には異様に広大な空き地が広がっている、かつて工場でもあったのだろうか?今は何か建っているのかもしれない。
青木田で県道は左折する。 [地図]
道沿いはポツポツ建物が建っているが、地図で見ると建物の向こうは田畑が広がっているようだ。
美濃路とは途中で別れていて、ここでまた合流する。
井之口団地にぶつかって右に曲がっていく。
団地を回り込むように今度は左にカーブする、少しきつめのカーブと交差点に注意。右に行くと名鉄「奥田駅」へ。
古い団地か何かかと思ったが、どうやら小学校のよう。
JR東海道本線を渡る。
池向で「愛知県道155号 井之口江南線」が分岐する。 r136はここを直進する、r155は左折。 [地図]
清須市に入る。
一番割で県道は左折する。地図では直進も県道指定されてはいるが、ここは左折する。 ちなみに、県道を正確に辿る必要が無いなら直進した方が早い。 [地図]
左折してすぐに急カーブで東へ向く。
「分地北」交差点で「愛知県道62号 春日井稲沢線」に再び出会い、「愛知県道190号 名古屋一宮線」が合流する。 r136はここを右折し終点までr190と重複する、r62は左折と直進、左右の道がr190でR22の旧道でもある。 [地図]
3枚前の交差点を直進すれば、この交差点に右手から出てくる。 [地図]
「愛知県道136号 一宮清須線」県道標識。ここに来て初めてヘキサを見たような気がする……明らかにr190“に”合流したように見えるのだが、番号が若いため一応r136が上に掲げられている。
終点までの2.1km程をr190号線と重複する。
「一場」交差点で「愛知県道163号 一場中小田井線」が分岐する。 r136はここを直進する、r163は左折、r190は直進。 [地図]
一場で「愛知県道127号 助七西田中線」と「愛知県道454号 大里停車場清須線」が分岐する。 r136はここを直進する、r127は右折、r190は直進、r454は右折。 [地図]
「清洲中学校前」交差点で国道302号にぶつかってr136は終わりを告げる。 左右の道がR302、r190は直進、高架は名古屋環状号線。 [地図]