兵庫県道315号 下相野森線

県道17号線分岐・兵庫県加東市森「森」交差点 終点 @レポート:森→下相野(逆順)
「森」交差点で「兵庫県道17号 西脇三田線」から分岐する。 r315はここを左折する、r17は直進。 [地図]

旧東条町市街地 この辺りは旧東条町の中心地だったところ。

r315ヘキサ 「兵庫県道315号 下相野森線」県道標識。

加東消防署東条分署 「出動」の文字が、左手に消防署がある。

くの字 カクッとくの字に折れている。

県道313号線合流、県道316号線分岐 永福で「兵庫県道313号 平木南山線」が合流する。 また、「兵庫県道316号 広野永福線」が分岐する。 r315はここを左折ししばらくr313と重複する、左折と直進がr313、r316は直進。 [地図]

r313重複区間 r313との重複区間。

急カーブ注意 右急カーブ、速度に注意。

県道315号線の標識を掲示 r315のヘキサ、若い番号の方が上位にきている。

左折 県道はここを左折する。 [地図]

県道313号線分岐・「雲竜橋東」交差点 「雲竜橋東」交差点で「兵庫県道313号 平木南山線」が分岐する。 r315はここを右折する、r313は直進。 [地図]

2車線の道 r313と別れてからも車線の道が続く。

貞守集落 貞守の集落を行く。

右折 県道はここを右折する。道なりに橋を渡っていくとr75に出る。 [地図]

r75対岸の並走 東条川を挟んでr75と並行に走る。2車線ありなおかつ交通量は少ないため走りやすい。

この先上り ここまでは割と平坦な道を進んできたが、この先上っている様子。

丘の上へ 緩やかに丘の上へ上っていく。

緩やかに上る なお緩やかに上る、左手にはゴルフ場が広がっている。

滝野カントリークラブ迎賓館コース ゴルフ場への道が分岐する、ここから三田市と加東市境を走る。

関西電力北摂変電所 左手には変電所がある。

変電所とゴルフ場に挟まれ 右手には同じくゴルフ場が広がっているが、変電所ともに木々で見えない。

県道314号線合流 三田市境付近で「兵庫県道314号 大川瀬吉川線」と合流する。 r315はここを右折し僅かにr314と重複する、左右の道がr314。 [地図]

県道314号線分岐 すぐに三木市に入るが、市境で「兵庫県道314号 大川瀬吉川線」が分岐する。 r315はここを左折する、r314は直進。 [地図]

隘路 で、曲がってすぐこれである。

森の中の1車線 森の中を抜ける1車線、r512の分岐点までは三田市と三木市の市境を走る。

開けた 辺りが開けるが。

ゴルフ場再び どうやら、またゴルフ場のようだ。

見通しの悪い生け垣 生け垣のせいで見通しが悪い。

両側ともにゴルフ場 両側ともにゴルフコースのようで、どうやらカートが横切っている様子。

デリネーター デリネーターが辛うじて県道を物語っている。

神戸三田ゴルフクラブ どうもクラブハウスの様子……ということはゴルフおじさん達があのテクで、でかい車でこの細い道をやってきているというのか!?

狭路 壁に挟まれ圧迫感がある。この細い道でゴルフおじさんの車に出会う可能性があるだなんて……考えたくもない。

横切るカート ほら、この先でカートが県道を横切ろうとしている。

ナンバープレート取得しているの? 今横切ったのは2人乗りのようだったが、先に横切ったのはどうも4人は乗っていたように見える。 小型車両は4人も乗せられないはずだが普通車扱いなんだろうか?いや、そもそもナンバー取っているのだろうか? いくら短距離とはいえ一般道を横切るにはナンバープレートはいるはずだが……

幅員拡張 幾分広がったかのように見える。

見通し悪し 見通しはさして良くない。

坂の頂点 向こう側が見えない、対向車に十分注意しましょう。ゴルフ場が近くにあるからね?

森の中を走る ゴルフ場から離れ森の中を走る。

丘嶺ヶ辻育雛センター 右に行くと丘嶺ヶ辻育雛センターがある、育雛ということは雛を育てているのだろう、県道は直進。

日当たりの良い場所 日当たりのいい場所もあるが。

木々のトンネル こうして木々に囲まれているところもある。ゴルフ場から離れても、彼らの車はやってくるかもしれないので十分に気をつけよう。

木の丈が低くなったのではなく 辺りの木が低くなった、というより右手は斜面になっているようだ。

県道512号線分岐 三田市と三木市の境で「兵庫県道512号 新田大沢線」が分岐する。 r315はここを直進する、r512は鋭角に右折。 [地図]

久しぶりの2車線 r512の分岐を過ぎると2車線になった。

中国縦貫自動車道沿い 左手に中国道が現れた、沿って下っていく。

左カーブ 中国道から少し離れ、膨らむように左にカーブして。

中国道交差 中国道をくぐる。

幅員減少 中国道をくぐると道幅が絞られてしまった。

下り 道はなおも下っている。

相野の町 相野の町に入った。

旧道交差 「相野駅南」交差点でr141の旧道と交差する。

県道141,309号線合流・兵庫県三田市下相野 起点 下相野で「兵庫県道141号 黒石三田線」と「兵庫県道309号 福住三田線」にぶつかってr315は終わりを告げる。 左右の道がr141、r309は直進。 [地図]