@レポート:本町→明石港(逆順)
本町で「兵庫県道718号 明石高砂線」から分岐する。
r201はここを左折する、r718は直進。
[地図]
もう一つ先の交差点で左折すると2車線の広い道なのに、何故手前の細い路地に入るのか……それが県道クオリティ。
「兵庫県道201号 明石港線」県道標識。
県道はここを左折する。
[地図]
直角カーブを描いている、目の前には防波堤があり向こうは海だ。
「ジェノバライン」や今は無き「たこフェリー」といった淡路行きの船が出ている港も「明石港」ではあるが、県道が走っているこちらの明石港は漁港の方だ。
二車線の道もここまでで、ここから先は急に細くなる。
右折すると先ほどの広い道に出られるが、県道はここを直進する。
何故かここで上りになる。
ちょっと平坦、眼前に淡路島を望む。
そして下る。
「明石港」で県道は終わりを告げる、こちらは漁港の明石港だ。
[地図]
起点から少し左に行ったところに、1657年に松平忠国によって造られたといわれる明石港旧灯台がある。「航路標識年表」によれば近畿で4番目に建造された灯台だそうだ。