兵庫県道117号 豊富北条線

姫路市の豊富と加西市を繋ぐ3桁県道。豊富自身は中途半端な場所にあるため豊富から加西に行く人(またはその逆)は少なかろうが、 姫路方面、砥堀や仁豊野から県道218号線を経て、または香呂から県道81号線を経てこの道を抜ける車は多いことだろう。 飲食店やコンビニ、ガソリンスタンドはあるが山田地区周辺にかたまっている。
調査日:2009年11月 再調査:2020年5月 更新日:2021年1月

県道218号線分岐・兵庫県姫路市豊富町豊富 起点 @レポート:豊富→笠屋
豊富で「兵庫県道218号 西田原姫路線」から分岐する。 r117はここを直進する、手前と左折がr218、右折が姫路市道豊富85号線。 [地図]

追越禁止区間始まり 城山の麓を避けるようにカーブするところで黄色実線になる。右から姫路市道豊富84号線が合流してくる。

少し上り気味 少し上り気味。

川池横 左手に「川池」という池がある。

中央線消失 民家が見えてきたところで中央線がなくなってしまった。

2車線に 中央線のない道がまっすぐ伸びる。

牧野集落 牧野の集落を行く

田畑の中 田畑の中を行く。

県道81号線合流 「西山田西」交差点で「兵庫県道81号 小野香寺線」が合流する。 r117はここを直進ししばらくr81と重複する、r81は直進と左折。 [地図]

西山田地区 西山田の町に入っていく。

姫路市道1,35号線分岐 左に姫路市道山田1号線が、右に山田35号線が分岐する、県道は直進。 [地図]

西山田集落 西山田の集落を行く。

南山田ストレート r81の分岐までほぼ直線が続く。

県道81号線重複区間 2.2km程r81と重複する。

中央線復活 途中から中央線復活。

再度追越禁止区間 左手に南山田白鷺タウンという住宅街が現れるところで再び黄色実線となる。

県道81号線分岐 南山田で「兵庫県道81号 小野香寺線」が分岐する。 r117はここを直進する、r81は右折。 [地図]

加西市境 「加西市」に入る。

西山下集落 西山下の集落を行く。

またもや中央線消失 またもや中央線がなくなってしまった。

東山下集落 東山下の集落が見えてきた。

加西市道山下1号線分岐 集落の中で加西市道山下1号線が分岐している。右折するとr372に出られる、県道は直進。

中央線復活 集落を出たら中央線復活。

すぐに中央線消失 と思ったらすぐになくなってしまった。

畑の一本道 畑の一本道。

県道372号線分岐 山下町で「兵庫県道372号 山下飾東線」が分岐する。 r117はここを直進する、r372は右折。 [地図]

またまた追越禁止区間 r372分岐から中央線が復活していたが、加西市道山下20号線が合流してくるところでまた黄色実線となる。

新池畔 左に「新池」を見ながら進む。

吉野町地区 吉野町地区を行く。

突然の中央線消失 黄色実線からプツリと無くなるパターンが多いな。

坂元地区 坂元地区へ。

市道西谷坂元線、高室市村線分岐 左に加西市道西谷坂元線が右に高室市村線が分岐する、県道は直進。 [地図]

それなりに車通りは多い それなりに車通りの多い道。

r117ヘキサ 「兵庫県道117号 豊富北条線」県道標識。

県道410号線分岐 北条町黒駒で「兵庫県道410号 中寺北条線」が分岐する。 r117はここを直進する、r410は左折。 [地図]

加西市道都市計画2号線交差 ショッピングセンターの前で加西市道都市計画2号線と交差する。 r117はここを直進する、左右の道が市道都市計画2号線。

下里川渡河 「三重橋」(みえ)で下里川を渡る。

県道23号線合流・兵庫県加西市北条町北条「笠屋」交差点 終点 「笠屋」交差点で「兵庫県道23号 三木宍粟線」にぶつかってr117は終わりを告げる。 左右の道がr23。 [地図]