兵庫県道508号 瀬利小田中線(止)

国道173号,県道702号線分岐・兵庫県丹波篠山市小田中 終点 @レポート:小田中→行き止まり(逆順)
小田中(こだなか)で国道173号と「兵庫県道702号 篠山京丹波線」から分岐する。 r702はここを直進する、r508は右折。 [地図]

篠山川渡河 「矢田橋」で篠山川を渡る。

ここを右折する このまままっすぐ行くかと思いきや、ここで左折するんですね、うん県道。 [地図]

建物も建つ田畑 田畑の中だがぽつぽつ建物も建つ。

県道は直進 2枚前を直進してぶつかった左右の道がここで交差する、しかし県道はここを直進。

右にはいかない Mapionではここは右手のカーブする道を行っているようだが、ここは直進する。

直進の怪しい道 上で直進した道がここで合流している、県道は直進の両脇の白線が消えた道、良い予感しかしない。

農県道 普通(?)の人ならば嫌がること請け合い、待避所もない1車線農県道。 幸いなことに見通しは良いので対向車が来たらすぐにわかるよ?

険道区間 この県道の険道区間。

最終脱出地点 最終脱出地点ではあるが、ここまで険道走ってこられたら十分だろうこの先は短い。

魔界への入り口 そういいながら魔界への入り口。

切通しの鞍部 特に峠というほどでもない切通しの鞍部。

続く1車線 まぁ鞍部抜けた向こうも相も変わらず1車線なんだけど、誰だこの先短いとか言った奴。

集落の中 集落を通り抜ける。

県道は右折 県道はここを右折する、直進といえなくもないかな。 [地図]

幅員拡張 道幅は少し広がった、とはいえ対向車が来るとやはり難儀する広さだが。

再び右へ ここで再び右折する、グングン山奥谷奥へ向かう道を取る。合流する道はちょっと太い、左折するとr702に出られる。 [地図]

県守口集落 県守口の集落を行く。

集落から出る 集落から出る。

県守集落 県守(あがたもり)の集落を行く。

高野川渡河 「奥県守橋」(おくあがたもり)で高野川を渡る。

バイパス 橋の手前で別れた道が合流してくる、これでもバイパス道なのか。

奥県守集落 奥県守の集落を行く。

怪しい1車線道路へ 集落から出た途端怪しい1車線道路へと変貌する。

田畑に囲まれて 獣除けトタン板と網に囲われた田畑の間を行く、遠くに見えるのは民家に見えて倉庫のようだ。

狭まった谷 谷もすっかり狭まり山に沿ってくるんと進路を変える。

再度高野川渡河 ここで再びくいっと進路を変え高野川を渡る。

落ち葉舗装のダブルトラック 途端に怪しさが一気に増す、落ち葉舗装にダブルトラック、車の通った跡があるだけましか。

杉林へ いつもの光景いつもの杉林に突入する、ダブルトラックは続く。

倒木に遮られ 倒木がそのままなところを見ると最近(少なくとも撮影時)は車はこの奥まで侵入していないようだ。

ダブルトラッククッキリ しかし、その向こうにもダブルトラックはクッキリ、倒木はあれどされ程未通行ではないのかもしれない。

消えたダブルトラック この辺りでそれもなくなってしまった。

ダブルトラックの消えた道 ダブルトラックの消えた道を行く。

2輪車限界 しかし2輪でもこれ以上進めなくなってしまった。

通れない倒木 なぜならこの先倒木があるからだ。

折り重なる倒木 その先も倒木が折り重なるようにある。

奥県守側端部 この先も山道が続いているようだがこの辺りで止めにする、抜けているかはわからない。 [地図]